151件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塙町議会 2022-11-16 12月08日-01号

に改め、同条第1号、「水道事業」を「上下水道事業管理運営及び経営改善」に、第2号、「汚水処理事業を「汚水処理事業管理運営及び経営改善」に、第3号、「給水施設普及促進」を「給水施設等普及促進」に、第4号、「汚水処理施設普及促進」を「浄化槽普及促進」に改め、第2条第5号から第8号までを削除し、第3条及び第7条中、「町長」を「管理者」に改めるものです。 

いわき市議会 2020-07-16 07月16日-01号

議案第14号令和年度いわき病院事業会計決算認定について議案第15号令和年度いわき下水道事業会計利益の処分及び決算認定について議案第16号令和年度いわき地域汚水処理事業会計決算認定について議案第17号令和年度いわき農業集落排水事業会計決算認定について議案第18号工事請負契約の変更について いわき市立三和小・中学校校舎新築工事について、令和元年東日本台風により、隣接する好間川の河川堤防

いわき市議会 2020-03-12 03月12日-08号

次に、議案第54号令和年度いわき地域汚水処理事業会計予算について申し上げます。 本案は、汚水処理施設維持管理等に要する経費を計上するものであり、当局説明を了とし、本案異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、議案第55号令和年度いわき農業集落排水事業会計予算について申し上げます。 

いわき市議会 2020-02-20 02月20日-01号

次に、地域汚水処理事業会計につきましては、1億6,302万2,000円、また、農業集落排水事業会計につきましては、5億8,024万7,000円を計上しております。これらは、汚水処理施設維持管理等に要する経費であります。 なお、農業集落排水事業会計につきまして、前年度と比較して、増となっておりますのは、台風第19号等により被災した農業集落排水施設の本復旧工事に係る事業費の増が主な要因であります。 

川内村議会 2020-02-13 03月10日-01号

また、農業集落排水施設等老朽化に伴う大量更新期到来や、人口減少に伴う使用料収入減少職員数減少による執行体制脆弱化等により、その経営環境は厳しさを増すことが予想されるため、令和4年度までに汚水処理事業運営に係る「広域化共同計画」の策定についても総務省より求められていることから、策定のための予算を計上しております。 

いわき市議会 2019-03-14 03月14日-08号

次に、議案第96号平成31年度いわき地域汚水処理事業会計予算について申し上げます。 本案は、汚水処理施設維持管理等に要する経費を計上するものであり、当局説明を了とし、本案異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、議案第97号平成31年度いわき農業集落排水事業会計予算について申し上げます。 

いわき市議会 2019-02-21 02月21日-01号

次に、地域汚水処理事業会計につきましては、1億5,942万1,000円、また、農業集落排水事業会計につきましては、4億5,528万6,000円を計上しております。これらは、汚水処理施設維持管理等に要する経費であります。 以上が、平成31年度当初予算案の主な内容であります。 次に、平成30年度2月補正予算案につきまして、御説明申し上げます。 

いわき市議会 2018-12-13 12月13日-06号

以上の影響が考えられますが、そもそも、下水道事業汚水処理事業の果たす役割を考えることが必要です。 汚水処理事業は各家庭や事業所などのトイレ等から排出される汚水を適正に処理することにより、市民生活環境を改善するものであり、ひいては、公共用水水質保全につながります。つまり、下水道が整備された区域内の人口は54%ですが、その恩恵は全市民が受けていると言えます。

いわき市議会 2018-03-14 03月14日-08号

次に、議案第54号平成30年度いわき地域汚水処理事業会計予算について申し上げます。 本案は、汚水処理施設管理運営等に要する経費を計上するものであり、当局説明を了とし、本案異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、議案第55号平成30年度いわき農業集落排水事業会計予算について申し上げます。 

いわき市議会 2018-03-02 03月02日-06号

生活環境部長荒川信治君) 近年、少子・高齢化の進展や人口減少社会到来節水型社会の進行などにより、使用料収入の大きな伸びは期待できない一方で、施設・設備の老朽化に伴う更新需要の増大が見込まれるなど、事業を取り巻く環境が厳しさを増しつつあることから、今回、下水道事業等経営について諮問し、具体的には、下水道事業地域汚水処理事業、農業集落排水事業のそれぞれの事業経営下水道使用料の今後のあり方について

いわき市議会 2018-02-22 02月22日-01号

次に、地域汚水処理事業会計につきましては、1億4,353万7,000円、また、農業集落排水事業会計につきましては、4億4,936万8,000円を計上しております。これらは、汚水処理施設維持管理等に要する経費であります。 以上が、平成30年度当初予算案の主な内容であります。 次に、平成29年度2月補正予算案につきまして、御説明申し上げます。 

いわき市議会 2017-03-16 03月16日-08号

次に、議案第53号平成29年度いわき地域汚水処理事業会計予算について申し上げます。 本案は、汚水処理施設管理運営等に要する経費を計上するものであり、当局説明を了とし、本案異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、議案第54号平成29年度いわき農業集落排水事業会計予算について申し上げます。 

いわき市議会 2016-03-17 03月17日-08号

本案は、本年4月から、下水道事業地域汚水処理事業及び農業集落排水事業地方公営企業法財務規定等を適用し、企業会計に移行することにあわせ、同事業経営に関し、必要な調査審議を行ういわき下水道事業等経営審議会を設置するため、地方自治法第138条の4第3項の規定に基づき、本条例を制定するものであり、当局説明を了とし、本案異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。 

会津若松市議会 2016-03-01 03月01日-一般質問-03号

個別生活排水事業を含めた本市全体の汚水処理事業普及率は81.2%であり、汚水衛生処理率は70.3%であります。公共下水道水洗化率は、下水道が整備された区域内での接続率ですから、決して低いわけではありませんが、地区によってかなり差があります。また、整備されても接続をしない人も16.9%いるわけです。そして、全く整備されていない地区が全市で21%あるわけです。